ミネラルファンデーションは普通のファンデーションと何が違うの?
ミネラルファンデーションが普通のファンデーションと違うところは、鉱物であるミネラルを主体としているというところです。成分としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ等が配合されています。そしてミネラル成分の割合が100%かそれに近い形で、水分や油分を含んでいないか、含んでいてもわずかになります。触った感じも水分や油分がないので、サラサラとしているのが特徴です。
またミネラルファンデーションは油分がないので落ちやすく、落とす時も水で軽く洗顔するだけで、洗顔後やわらかいタオルを押しあてる感じでふきとるだけで十分です。
ベースメークの主役であるファンデーションは、全体的にどんな雰囲気に仕上がるかということを左右する言わばお肌の演出家ですが、普通のファンデーションは粉体に加えて保湿剤等の水分とエモリエント効果のある油分からできています。
普通のファンデーションには、粉体に加え水分と油分をバランス良く配合し乳化したリキッドタイプ、油分の中に水分を包み込んだ形のクリームタイプ、粉体と水分・油分をおよそ1:1ぐらいの割合にしているクリームコンパクトタイプ等がありますが、これらは水分や油分を含んでいるため、合成界面活性剤や酸化防止剤、保存料等の成分を配合しています。
特に合成界面活性剤は、肌のバリア機能を低下させてしまいますが、ミネラルファンデーションは水分や油分を含まないか含んでいてもわずかなので、肌にやさしいとファンデと言えます。
