水酸化アルミニウム
水酸化アルミニウム(Aluminum Hydroxide)は、表示では「水酸化Al」と記載されます。 天然又は化学合成でつくられるアルミニウムの水酸化物で、白色の結晶性粉末です。
天然にはギブス石に存在していますが、現在では合成で作られています。水やエタノールには溶けず、白色顔料として酸化チタンのコーティング剤としてよく使われることが多い成分です。
酸化チタンや酸化亜鉛といった微粒子からなる白色顔料は空気中で光にあたると活性酸素を発生し肌を酸化させ、肌老化の原因にもなる「光触媒活性」と言う、肌にとっては良くない作用があります。微粒子化したナノ粒子ほど粒子が小さい分、表面積が大きくなりより光触媒活性が高くなっています。
この光触媒活性を抑えてくれるのがシリカや水酸化アルミニウム、ラウロイルリシン等のコーティング剤で、これがミネラルファンデーションに水酸化アルミニウムが配合されている理由になります。
水酸化アルミニウムは、粘膜を皮膜保護するとともに収斂効果があるので、肌をひきしめハリを与えるスキンケア製品にも使用されています。ファンデーション以外にも、歯磨きの収斂成分、化粧石鹸、クリーム、乳液、口紅など幅広く利用されています。医薬品で胃酸を中和する制酸剤にも用いられます。
実は、この水酸化アルミニウムは身近なところで見かけられます。アルミニウム製のヤカンの底に白くてフワフワとしたものが出ることがありますが、それが水酸化アルミニウムで、アルミニウムと水が反応してできています。アルマイト加工してあっても洗浄や煮沸の繰り返しで被膜がなくなってくると出てくることがあります。
また水酸化ナトリウムは熱をかけると酸化アルミニウムになりますが、その際に水ができます。この性質を利用して、不燃紙(炎を出さない紙)として紙に添加され壁紙に用いられたりもしています。