酸化亜鉛
酸化亜鉛(Zinc Oxide)は、亜鉛鉱石を直接参加して合成する乾式方、あるいは可溶性亜鉛溶液から合成していく湿式方によって合成生成されます。
性状は、白色無晶の極めて微細な粉末です。 収斂作用、消炎作用があることから、皮膚の剥奪面や湿疹、膿痂疹や創傷部分のケアに医薬品として用いられ、皮膚を保護する亜鉛華軟膏の原料成分として古くより使われてきた成分で日本薬局方にも収載されています。
酸化チタンと同様に、コーティングやナノテクノロジーの発展により微粒子化、超微粒子化した原料が開発され、透明性がアップするとともにUVAをカットする紫外線遮断効果が抜群の素材としてサンスクリーン化粧品やミネラルファンデーションに幅広く応用されるようになりました。酸化チタンとの相性もよく、同時配合することでより優れた紫外線カット効果が期待できます。
また微粒子化とともに板状化等の技術が発達し、紫外線を反射する成分として日焼止め化粧品やファンデーションに使われています。板状化することにより反射板のような働きがあり、ツヤと輝きがある若々しい肌に見せることができます。
同じミネラル成分である酸化チタンほどのカバー力はありませんが、紫外線遮断作用は、酸化チタンをはじめとした他の粉体原料よりも優れているので、白色顔料として、おしろい類に広く使われています。また赤色顔料の酸化鉄を微量に配合した酸化亜鉛からピンク色の粉末が作られ、カラミン顔料の原料としても使われています。